天気:晴れ
気温:0℃
水温:10℃
水位:普通
風向:微風
水色:澄み
明日までは小春日和になりそうです。
土曜日からは日中の温度も10℃を下回り、雪がチラつくかもしれません。
ワカサギはキャンプ場沖では不調でした。
今日は何の日?
1867年11月25日(月) [ 今から153年前 ]
スウェーデンの化学者、アルフレッド・ノーベルが「ダイナマイト」の特許を取得
1876年11月25日(土) [ 今から144年前 ]
福澤諭吉の著書「学問のすゝめ」の第17編が出版される。1872年に第1編が出版されてから、約4年半で全編が出揃う
天気:晴れ
気温:-0℃
水温:10.5℃
水位:やや低い
風向:微風
水色:澄み
強風に悩ませられた三連休でした。
一夜明けた山を見ると、1500m以上の山々は薄っすらと白くなっています。
この種松は平地でも雪を降らす寒気が流れ込むとの事で、そろそろ大町以北は冬用タイヤが必要になりそうです。
ワカサギは水深16mで釣れています。
今日は何の日?
東京天文台設置記念日
1921年(大正10年)に東京都麻布区飯倉(現在の港区麻布台)に東京天文台が設置されたことを記念したもの。
1859年11月24日(木) [ 今から161年前 ]
イギリスの自然科学者、チャールズ・ダーウィンが進化論についての著作「種の起源」を出版
天気:晴れ
気温:2℃
水温:10.5℃
水位:やや低い
風向:北2m
水色:澄み
今日は北風!
昨日は南風が強く吹き、湖南ではアンカーの操作が難しく、強風に慣れている方はそれなりの釣果になりました。
強風下ではアンカーロープを一番長くして使用ください。
今日は何の日?
勤労感謝の日
「勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝し合う日」として1948年(昭和23年)に制定された国民の祝日。戦前はこの日を新嘗祭と呼び、宮中では天皇が新しい米などを神殿に供えた。
1996年11月23日(土) [ 今から24年前 ]
バンダイが携帯型育成ゲーム「たまごっち」の販売を開始。大ブームになり、全世界で4000万台を売り上げ
天気:晴れ
気温:0℃
水温:11℃
水位:やや低い
風向:南微風
水色:澄み
昨日は終日の強風で寒さも加わり、釣りにはならない状態でしたが、ワカサギは水深16mで釣れています。
今日は三連休の中日とあって大勢の皆さんにお越し頂いています。
今日は何の日?
小雪 (しょうせつ) 11/22頃
十月中 (神無月:かんなづき)
太陽視黄経 240 度
冷ゆるが故に雨も雪となりてくだるがゆへ也(暦便覧)
陽射しは弱まり、冷え込みが厳しくなる季節。
木々の葉は落ち、平地にも初雪が舞い始める頃。
長野県りんごの日
JA長野県経済連(現在のJA全農長野)等が1999(平成11)年に制定。 長野県産林檎の主力品種が「ふじ」であることから「いい(11)ふじ(22)」の語呂合せと、「いい(11)ふうふ(22)」(いい夫婦)→「アダムとイヴ」→「林檎」との連想から。
天気:晴れ
気温:4℃
水温:11℃
水位:やや低い
風向:北3m
水色:澄み
季節外れの暖かな気候も今日からは、打って変わって正常な11月に戻りそうです。
北アルプスの山頂は雪になっている感じです。
北風が吹き、この三連休は寒くなりそうです。
今日は何の日?
フライドチキンの日
1970(昭和45)年、名古屋市郊外に日本ケンタッキー・フライド・チキンの第1号店がオープンしました。
早慶戦の日
1903(明治36)年、初の早稲田大学対慶應義塾大学の試合「早慶戦」が行われました。 東京・三田で行われた野球の試合で、11対9で慶應が勝利しました。